「メルカリで物を売るコツが知りたい」
今日からは、こんな悩みを解決したいと思います。
情報量が多いので、シリーズでお送りしたいと思います。
今日は、バーコード出品という機能を紹介します。
使える商品が多く、かつ売れやすくなるという、とても便利な機能です。
私が、メルカリを始めて3か月で63000円(手数料引後)を稼いだ時も、
この機能をバンバン使いました。
他のポイントと、私の販売実績は、こちらの記事をご覧ください↓
では、行きましょう。
バーコード出品って何?
バーコードから読み取った商品の情報を、出品情報欄に自動入力する機能です。
使い方も簡単!
1.出品画面でバーコード出品を選択
2.出品したい商品のバーコードをスキャン
3.出品したい商品の写真を撮る
4.商品情報が自動で入力される
たったこれだけ。1分もあれば終わります。
詳しくは、メルカリのサイトをご覧ください↓
メリット
2点あります。
・プロ(メーカー)が考えた文章を使える
・自動入力で、作業時間を短縮できる
簡単ですが、一つずつ説明します。
商品の概要・PRポイントを自動入力できる
バーコードは、それ自体が商品の詳細な説明文です。
バーコードは、バーとスペースの組合せにより、数字や文字を変換しています。
ですので、あなたのオリジナル商品でない限り、商品メーカーのバーコードは、
優れた商品説明文であることは、想像頂けると思います。
プロが考えた説明文を使った方が、その商品の魅力を、よりPRできますよね。
自動入力で、作業時間を短縮できる
文章を自分で書く必要が無いのも、大きなメリットです。
この後お見せしますが、バーコードに変換された文章って、結構長いんです・・・
全て手打ちしたら、大分時間を取られます。
使ってみました
では、具体的どうなるか、お見せします。
私は、メルカリでこの本を売りました↓
出品時、裏側のバーコード(赤枠部分)をスキャンすると・・・
これだけの文章が自動入力されます↓
どうですか?
これだけの文章、手打ちでは数分かかりますよね。
バーコードをスキャンすれば、一瞬で終わります。
まとめ
いかがでしたか。
バーコード出品の便利さを、お伝えできましたでしょうか。
プロのPR文章を使って、物を販売できるのが、メルカリのメリットの一つです。
私を含めた、物販初心者には、ありがたい仕組みです。
この後も、メルカリでの物販のコツを、余すことなくお伝えしていきます。
お楽しみに。
ではまた。
コメント